小学生の夏休み自由研究

皆さんこんにちは。小谷です。

ワールドカップが始まり、寝不足の日々が続いてるのではないでしょうか?次回の日本戦は20日の朝7:00~のギリシャ戦ですね。平日の朝なので確実に見れませんが、心の中で応援しています。

今回は前回に引き続き、夏休みの自由研究について書いていきます。

「自由研究」とは、自分が分からないことを、詳しく調べたり深く考えたりして、物事を明らかにしていくことでした。自分の不思議やなぞ・疑問を調べて考えて、他の人に教えてあげることです。

自分の疑問に答えを見つける道は、必ずしも一つではないのです。肝心なのは、どの道が良いのかをきちんと考えて選ぶことです。

自由研究の流れ

  1. テーマを決める
  2. 材料を集める(実験・観察・見学・収集・調査・工作・フリーアートなど)
  3. 考える
  4. まとめる
  5. 発表する

自分の思いや考えを誰かに伝える方法というのは、子どもであれ大人であれ、それほど変わらないもの。小学校の自由研究で基本を押えてしまえば、その力はその後ずっと使うことができるのです!

自分のなぞを楽しく解きながら、一生使える力を育む。それが、自由研究なのです。

いろいろ自由研究について調べていくと奥深いですね。私は、小学生の時そんな事を考えずにただ課題が出されたからやるっていうイメージでした。最近はネットで情報収集が出来るので、幅広く選択肢がある一方、自分で考えることが無くなっているのも事実だと思います。「なんで?どうして?」という疑問を持って答えを見つけに行き、たとえ失敗に終わったとしても次に繋げていくことが、今後の社会生活でも役立つことと思います。私の夏休み自由研究は朝顔の観察とか、ありの巣観察とか草木染めとかしてました。今思えばもっと工夫して、頭が柔軟であれば現在も少し変わっていたのかなと思っちゃいますね。

それでは夏休み自由研究をご紹介します。

とその前に白金陶芸教室にお越し頂いた作品も紹介します。

自分を作る (白金陶芸教室)

銅像

自分の顔を作って金色に塗りたいと来てくれた小学生。顔を並べてみるとそっくりで、一緒に来ていたお母さんも驚いてらっしゃいました。作ってみると自分の顔ってこんなのだったのかと再確認出来そうですね。自由研究におすすめです。

体験概要

■料金:3,800円(初回のみ)+※作品焼成費
■制作時間:
月、火、木曜日
①10:30~12:00
②14:00~15:30
③16:30~18:00
金、土、日曜日
①10:30~12:00
②14:00~15:30
③16:30~18:00
④18:00~19:30

■定休日:水曜日(祝祭日の場合は水曜も営業)
■制作個数:時間内いくつでも制作可能
■作品サイズ:自由
■持ち物:無し(エプロンは無料貸出しております。)

※作品焼成費とは作品を窯で焼くときに発生する電気代のことです。
体積(縦cm×横cm×高さcm)×1.5円 となります。
(お皿の高さは4cm未満のものは4cm~計算させていただきます。)

[例えば]
作品サイズ 縦7cm×横7cm×高さ10cm のコップの場合・・・690円
作品サイズ 縦12cm×横12cm×高さ7cmのご飯茶碗の場合・・・1,410円

お申込みはこちらから>>

実験系

①走れ!リニアモーターカー

リニアモーターカー copy 加工

スポンジの模型を動かしているのは、磁力と電流の作用で生まれる「ローレンツ力」です。磁力のはたらく空間(磁界、磁場)で導線に電流を流すと、電流は一定の向きに力を受けます。リニアモーターは「直線のモーター」という意味で、回転するモーターを切り開いて帯のようにつないだものです。

①簡単なストローを動かそう ②リニアモーターカーに挑戦する

http://site.ngk.co.jp/lab/no201/

 

②小さなビー玉で大きく写そう!開演!ビー玉アニメ劇場

ビー玉 copy 加工

プロジェクターは、画像を拡大して映写する装置です。画像の拡大には凸レンズが使われます。凸レンズは、両面または片面の中央部が厚い球面です。実はビー玉もガラスでできた球体なので、凸レンズと同じはたらきをするのです。

①映写の実験 ②動画の実験

http://site.ngk.co.jp/lab/no200/

 

③葉っぱで日光写真

葉っぱ写真 copy 加工

葉っぱに光があたると光合成によってデンプンが作られます。このデンプンはヨウ素液につけると青紫色に変わる性質を持っています。

1.絵を切り抜いて葉っぱに貼る

2.日光写真を作る

http://web.canon.jp/technology/kids/experiment/e_01_07.html

 

④アロマオイルによる虫除けスプレーの作り方

虫除けスプレー copy 加工

アロマテラピーとは、ハーブ、花、果実、葉、種などの植物から抽出した天然のエッセンシャルオイルを用いた芳香療法のことですが、人間にはリラックス効果のある香りでも、虫には苦手な香りがたくさんあります。この香りを利用して、虫を寄せ付けない天然の虫除けスプレーを作ることができます。

衣類に香らせるだけで効果あり!お部屋の虫除け対策にも使えます。

http://allabout.co.jp/gm/gc/184532/

 

⑤PIKA PIKAを作ってみよう

pikapika copy 加工

デジタルカメラのシャッターを長く開けて、その間に懐中電灯の光を動かして絵を描きます。この時に光が動いたあとが写真に写るのです。

1.撮影場所を決める

2.デジタルカメラを準備する

3.デジタルカメラを設定する

4.空中に絵を書いて写真を撮ろう

5.撮った写真を見てみよう

http://web.canon.jp/technology/kids/experiment/e_01_06.html

 

観察・調査系

①カタツムリ年輪調べ

カタツムリ2 copy 加工

カタツムリは夏に生まれるので、線の数を数えれば、およその歳(とし)がわかる。

http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/idea_db/833.html

 

②水酸化ナトリウムを使って、葉脈標本をつくる

MINOLTA DIGITAL CAMERA

水酸化ナトリウムは弱アルカリの性質です。水酸化ナトリウムには「タンパク質を変性させる」という性質もあります。そこでこの性質を利用して、葉の葉肉部分を取り去って葉脈だけを残してみましょう。

http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/syotou/syo10/youmyaku/youmyaku.htm

 

③くず野菜を育てよう

やさい copy 加工

台所で残ったくず野菜をもらって水につけてみよう。すぐに芽がでて葉っぱもついて育ちます。

http://www.honda.co.jp/kids/jiyuu-kenkyu/hakken-kenkyu/hk-1/

 

④公園の生きものを探し、生きものマップを作ろう

いきものマップ copy 加工

かんさつした場所のイラストマップをつくって、ノートに書いておいたものを切ってはれば、自分だけの生きものマップがかんせいするよ。こうすると、どんな場所にどんな生きものがいるのか、わかりやすいよね。

http://www.nikon.co.jp/channel/kids/expedition/park/study.htm

 

⑤砂糖の大結晶作り

砂糖 copy 加工

氷ざとうを、さとうをとかした水に入れておくと、どんどん成長するよ。どこまで大きくなるかためして、おおきなさとうのけっしょうを作ってみよう。

http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/idea_db/830.html

 

工作・手芸系

①仕掛け絵本を作る

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

布やボール紙、モール、リボン、ボタン、毛糸など身の回りのものを使い、絵を表現したり素材を工夫したり、折り紙を手でちぎり、ちぎり絵の絵本などいろいろ工夫して自分だけのオリジナル絵本を作ってみましょう。

http://allabout.co.jp/aa/special/sp_homework/contents/10209/184245/

 

②ぶどうジュースで色々カードを作ろう

budou copy 加工

100%ぶどうジュースで紫色に染めたカードに、酢やレモンなどほとんど色のついていない透明な液でお絵かきしてみよう。

http://www.honda.co.jp/kids/jiyuu-kenkyu/lower/02/

 

③卵の殻で作るペンギン王子

ペンギン copy 加工

材料は身近なものばかりでつくれます!卵のから(卵7~8個分)、紙ねんど(軽いねんど)、紙コップ、発砲(はっぽう)スチロールの板(たて15cm、横20cm、厚さ1~1.5cmくらい)、折り紙(金色、たて5cm、横5cm)、ラインストーン

http://www.bond.co.jp/bond/event/kids/bond/bond201307/bond201307_01.html

 

④半紙で気球作り

気球 copy 加工

自分の好きな絵を書いちゃいましょう。

1.風船部分の気球を作る

2.ゴンドラを作る

3.組み合わせる

http://www.jiyuken9.com/1week/kikyuu.html

 

番外編 一日で出来るもの!

①バスボム入浴剤(にゅうよくざい)を手作りしてみよう!

入浴剤 copy 加工1

形を丸くしたり、食紅で色づけしたり、ハーブでにおいをつけたり工夫してみよう。

http://kids.nifty.com/kenkyu/science/bathbomb/

 

②家族の指紋調べ

指紋 copy 加工

ドラマなどで見かける指紋採取(さいしゅ)が、身の回りのものでもできるよ。手や足、左右のちがいや、自分と家族の指紋のちがいを調べてみよう。

http://kids.nifty.com/kenkyu/research/fingerprints/

 

③カップケーキのピンクッション

ピンクッション copy 加工

ペットボトルのフタを使って、カップケーキ型のミニピンクッションを作ってみよう♪

布合わせやレース、ビーズをつけてみよう。キーチェーンをつけて、キーホルダーやストラップにしてもかわいいですね。

http://kids.nifty.com/kenkyu/handi/pincushion/

 

④ペットボトル浄水器

浄水器 copy 加工

ペットボトルで浄水器(じょうすいき)を作って、よごれた水をキレイにしてみよう!

http://kids.nifty.com/kenkyu/science/pet_clean/

 

⑤走馬灯

走馬灯 copy 加工

夏の楽しかった思い出をイラストにして、自分だけの走馬灯を作ろう!クルクルまわる走馬灯に、思い出がうつし出されるよ!

マジックでかくだけじゃなくて、色セロファンを使ったりしてもきれいだね。電池を多くしたり、紙をうすくすると、よりきれいな絵がうつるよ。

http://kids.nifty.com/kenkyu/craft/soumatou/

 

さて皆さん夏休み自由研究お決まりでしょうか?

本当にいろんな種類があって、驚きました。そして大人顔負けなものばかり。メーカーのホームページにのっているものは、本格的で図説がついてるからわかりやすいです。私自身は、虫よけスプレーの作り方が気になったので作ってみようかと思います。普段から生活の身近な部分でも疑問を投げかける習慣をつけておけば、研究課題も見つかりやすいですね。次回のテーマは、白金陶芸教室の夏休みの自由研究について書きたいと思います。

小谷

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください